最近多くみられる歯根破折ケース

歯を失う原因として多くあげられるのが歯周病ですが、当院では歯根破折で保存不可能なケースもよく見かけられます。
失活歯(歯の神経がない)の場合は破折のリスクが高まります。そして自分自身では中々気がつかないと思いますが咬合不正があることがより破折のリスクを高めます。
当院で治療した最近の2ケースを紹介したいと思います。
Case 01.


右下の奥歯2本が完全に割れてます。そして周囲の骨もだいぶなくなっているのがわかります。こうなると抜歯しか方法がないのですが症状がないからといって放置しているとさらに状態が悪化して次の治療が難しくなってしまいます。
インプラント治療を希望されたので抜歯してインプラントの即時埋入しています。(親知らずは完全骨生埋伏のため非抜歯です)

感染を起こしている場合は、即時でインプラントを埋めていくのはリスクが高まりますがそこまで感染が強くなければすぐにインプラント治療に入っていきます。そうすることで骨の吸収も避けられ治療期間の短縮に繋がります。骨が完全に治っているわけではないため手術の難易度としては高くなりますが、適切なインプラント治療ができれば予後はかなり良いです。

Case 02.


このケースも歯根破折です。
ここまで欠損歯数が多いとブリッジは厳しいため義歯(入れ歯)またはインプラント治療の適応です。
感染があるため抜歯と同時のインプラント埋入は避けました。ソケットプリザベーションを行い、3週間ほど歯肉の治りを待ってインプラントを埋めています。骨の再生はできていないのでインプラントを既存骨に埋めてないところは再生治療でカバーしました。

インプラント治療に関してお金儲けなどとバッシングする記事をたまに見かけますが、これ以上の治療は現在ではまだないと思います。(欧米などでは欠損部の治療はインプラントが第一選択肢です)
実際私の家族、スタッフも欠損部にインプラント治療を選択してます。

患者さまに合わせた最新、最良の方法を提供しようと思うとやはり自費治療になってしまうため、当院ではコンサルテーションを大切にしており、患者さまご自身で治療法を選択してもらえるような環境を整えています。

スマホからのWEB予約

24時間オンライン予約受付中です

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。

0564-64-7712

ご予約・ご相談など
お気軽にお電話ください
受付時間:
平日9:30-19:00/土曜9:30-17:00
休診日:木曜・日曜・祝日

遠方からの患者さまもご相談ください。

岡崎デンタルオフィスには遠方から治療にいらっしゃる患者さんも多いため、患者さまの負担を軽減するため通院回数を少しでも減らせるように考慮して治療にあたっています。

本日インプラント治療が終了した患者さまのケースご紹介したいと思います。
※写真掲載は患者さまの承諾を頂いております。


初回の診療でコンサルテーションをおこない、オペ時に支障がないよう口腔内のクリーニングなどを徹底的におこないました。2回目の来院時には状態が整っておりましたのでインプラントを埋入しました。

【 治 療 前 】
今回治療した部位は、下顎の両側臼歯部と上顎の計4本です。
【 治 療 後 】
1回のオペで4本のインプラント埋入をおこないましたが、所要時間はトータルで30分ほどのオペでした。患者さまからは「歯の欠損部分の治療が終わりしっかり噛めるようになった。」と満足いただけました。他にも治療が必要な箇所があるのですが、他の要治療の箇所は家の近くのかかりつけの先生と進めていくことにしました。
● ● ●
現在かかりつけのクリニックではインプラント治療をやっていない、遠方からの通院になるがあまり通院回数はかけたくない、骨が少ないため他院での治療が断られてしまった場合でも、患者さまのとお話しさせていただき最善の治療をご提案いたします。インプラント治療でお困りの方は、全てのインプラントメーカー対応、難症例にも対応できる岡崎デンタルオフィスへご相談ください。

ドクター向けインプラント治療セミナーを開催。

岡崎デンタルオフィス主催で他院のドクター向けにインプラント治療のセミナーを開催しました。

今回のセミナーは岡崎市のみならず、遠方は関東から参加いただいた先生もいらっしゃって充実した内容の濃いセミナーとなりました。

現在のインプラント治療ははただ「咬める」という従来の治療ではなく、審美的かつ長く正しく機能するインプラント治療が必要とされているため卓越された技術・経験が必要とされます。

今回はインプラント治療の経験があるドクター向けに、基礎から一歩進んだアドバンスなコースです。歯科セミナーでは模型を使って実習を行うことがありますが、それではリアリティがないため豚の顎を使い骨の再生治療、歯肉移植、特殊なインプラント埋入技術を体験しました。

今年に入り4か月が経過しましたがインプラント治療症例はすでに100本を超えています。セミナーでは当院の技術や経験を惜しむことなく伝えていきたいと考えています。明日から即実践で生かせる内容となりましたので、インプラント治療の幅が広がったのではないでしょうか。

岡崎デンタルオフィスの既製のパーツを使わないフルオーダーメイドなインプラント治療!体験してみたい方、話を聞いてみたい方がいらっしゃいましたらご連絡をお待ちしております。

協賛いただきました株式会社ジーシーさんありがとうございました。

しっかり噛めて、外れない入れ歯という選択。

インプラント治療は正しい診断と治療技術、そして経験が成功を左右します。

岡崎デンタルオフィスには「入れ歯が合わず過去に何回も調整している」「歯を欠損しているがどういう治療があるでしょうか」というお悩みを抱えている患者さまが相談に来られます。他院でインプラント治療をしたが、状態が良くないということで相談に来られるケースもあります。そのような患者さまの共通しているお悩みは「しっかり噛めない」からどうにかして欲しいというご要望です。私たちは患者さまの「しっかり噛めるようになりたい」という思いに応えられるように、まずは患者さまとご自身の歯についてのお話をしています。


ここのところ需要が増えてきている「インプラントオーバーデンチャー」という治療方法をご紹介します。インプラントオーバーデンチャーとは、インプラントを支えにして取り外し式の総入れ歯を安定させる治療方法です。

上記2枚の写真がインプラントーバーデンチャーの模型ですが、2箇所にインプラントが埋入されているのがわかりますか?
銀色のネジのようなものが顎の骨に埋入したインプラントです。このインプラントを支えにしていればを固定します。

一般的な入れ歯に比べて、インプラントオーバーデンチャーは硬いものも噛めるようになりますし日常使いで外れたりすることもありません。さらに2本のインプラント(下顎の場合)だけで十分な維持力が得られるため、治療費を軽減できるため患者さまの負担も比較的少なくてすむ治療法です。
治療費を抑えて治療したい方、大きな外科処置ができない方に向いています。

岡崎デンタルオフィスでは典型的なインプラント治療のケースが大半なのですが、インプラントオーバーデンチャーは先月だけでも3症例ありました。これは「しっかり噛めない」という悩みを抱えている患者さんが多い反面、「しっかり噛みたい」というポジティブな願望が増えているとも捉えることができます。しっかり噛むことの大切さへの意識が高まっているのは歯科従事者としてとても嬉しいことでもあります。「しっかり噛める」はカラダの健康にも繋がりますからね。

インプラント症例数 東海エリア第1位を獲得

岡崎デンタルオフィスでは、必ずしも歯を欠損している全ての患者さまにインプラントをおすすめしているわけではありませんが、おかげさまで当院の採用しているインプラントシステムで症例数 東海エリア第1位を獲得することができました。インプラント治療を検討されている方にとって、健康への窓口になれていることは誇りに思います。

オーバーデンチャーはインプラントを2本埋入する比較的易しい治療ですが、治療技術・精度のちょっとした差で仕上がりに大きな差が生じる治療でもあります。

インプラントをご検討中の方は、ぜひ岡崎デンタルオフィスへご相談ください。セカンドオピニオンも受け付けておりますので気軽にご連絡ください。

 
 
 

みなさんは銀歯に使われている素材について考えたことはありますか?

今回は『保険治療で使用される銀歯』についてお話ししたいと思います。
銀歯に使われる金属はパラジウム合金といって金、銀、銅、パラジウム、亜鉛、錫などが含まれており、ドイツでは使用が禁止されています
残念ながら日本では保険治療する場合、使わざるを得ません。

この画像のように日本ではドイツで禁止されている金属のオンパレードなのです。
いかがでしょう?
この画像の患者さまが特別なのではなく、同じようなお口の状況の患者さまは珍しくありません。

ネックレスやピアスなどに金属アレルギーがある方がよくいらっしゃいますよね。はたして、18金にアレルギーがある人がパラジウム合金に対して大丈夫だと思いますか?
たくさんの人々が経験しているのではないでしょうか。

悲しいかな、日本の保険歯科医療の現実です。

保険治療の銀歯が1歯3,000円、セラミックの歯が1歯10万円。
患者さまにご説明する際に「1歯10万円」と費用についてお話ししますとびっくりされることがあります。ですが、それも考え方の問題ではないかと思います。

例えば・・・
女性が美容院でパーマをかけるのに2万円費用がかかるとします。そのパーマの効果は2か月程しか持続しないのではないでしょうか?

セラミックの歯は普通に生活して10年は余裕でもちますよ。
それに保険治療と比べると二次カリエスの確率もかなり少なくなり再治療のリスクも減らせます。
それでも高いと思いますか?
髪にはお金をかけるけれど、身体の中に入るものは節約する。。。
その考え方はとても残念に感じてしまいます。

歯科医師が自身や家族に歯科治療が必要になった場合、ほとんどの歯科医師は保険治療を選択していないと思います。なぜなら、仕上がりやお口の健康維持を長期で考えた場合、自費治療の方がより良いですし、リスクが少ないからです。
その逆に患者さまへ自費治療より保険治療を進める歯科医師は、患者さまのお身体を大切に考えていないのではないかと私は思ってしまいます。

自分の歯を健康な状態で維持すること、健康な歯が身体に与える効果、健やかな毎日を送るには「歯」の存在を無視することはできません。そう、意識せざるを得ないのです。

みなさんも歯に対する意識、考え方を変えてみませんか?
岡崎デンタルオフィスでは患者さまお一人おひとりに合わせた最適な治療法をご提案させていただきます。患者さまがよりよい選択ができるように治療説明をとても大切にしています。

スマホからのWEB予約

24時間オンライン予約受付中です

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。

0564-64-7712

ご予約・ご相談など
お気軽にお電話ください
受付時間:
平日9:30-19:00/土曜9:30-17:00
休診日:木曜・日曜・祝日

スタッフの悩みに、院長が立ちあがった。〜審美治療編その2〜

【前回までのあらすじ・・・】

当院のスタッフTは、悩みを持っていました。それは・・・
上顎の1番、2番、が失活歯(神経が死んでいる)ということ。

なっ、治そうか。。。

患者さまの歯が治療により綺麗になっていくのを目の当たりにして、スタッフTは悩んでいた歯をようやく治す決意が固まる。
そして院長の剛先生がついに悩み解決に立ち上がったのであった。

「前歯部は綺麗に治さなきゃね」。はたして緑色に変色していたスタッフTの前歯綺麗に治っていくのでしょうか…

 

スタッフの悩みに、院長が立ちあがった。〜審美治療編その1〜

以前に投稿した、スタッフTの審美治療
ようやく2回目に入ります

今回は前歯の型取りとちょっとした外科処置

歯の欠損がある患者さまによくお勧めしているインプラント治療。スタッフTも奥歯1本欠損してしまったため実体験することになりました

トラブルもときどき耳にしますが、しっかりとした治療計画的確な手技で行えば今現在これほどいい治療はありません。技術的なトラブルが原因でインプラント治療の評価が落ちてしまうのはとても残念ですね。。。

今回はインプラント治療前の初期治療となります。どんにやさしい症例でも準備を万全に整えなければクオリティを発揮できません。このインプラント治療についてはまた後日詳しく書こうと思います。

今日のメイン治療は、前歯の型とり

前回大体のところまで形を仕上げていたので最終的な形の調整。

そして歯と歯茎の間に糸を入れて歯茎を広げます。歯茎の中まで型を取らないと精度が良い被せ物ができません。この工程をやるかやらないかで被せ物の持ちはかなり変わってくるでしょう

型とりはシリコン系の印象材を使用、寸法変化も少なくかなりの精度が出ます。当院では数種類の印象材を組み合わせて型とりを行っています。

次に大事なのが、

フェイスボウトランスファー

色々な噛み合わせの記録をとり、最後にシェードテイキング(色の確認のために撮影)です。

歯の色は1色ではありません。患者さまの歯の色に合わせて被せ物を作る際にこれが色の目安になります。

スタッフTが最初にホワイトニングを行ったのは、新しく作る被せ物と天然歯との色を合わせるためと、ホワイトニング後の綺麗な色の状態で被せ物を合わせたかったからです。

他院にてこのフェイスボウの工程を受けたことがある方は少ないと思いますがこれも大事な工程の一つです。被せ物を作るのは技工士さんですが、技工士さんが知り得る患者さまの情報は模型からの情報のみですので、患者さまの顔貌との調和を模型上で再現するためにとても重要なことなのです。

ここまで大体1時間ちょっと。。。

これらの工程を省いても技工士さんの腕が良ければ見た目が良い被せ物は作れますが、せっかくの自費治療なのでやはり長期的に安定した物を入れたいためここは妥協できません

 

次回はようやく前歯2本のセットですが。。。

スタッフTの口の中にはまだトラブルが残っているため、そのトラブル解消に関しては追って報告できればと思います。同じような悩みを抱えた方へ参考になれば幸いです。