歯の神経を残す治療(MTAセメント)

当院では歯を残すのは勿論のこと、歯の神経を残す治療を心がけております。

歯の神経をとることによって歯の寿命を大幅に縮めてしまうのです。

虫歯が大きく神経まで到達しているケースもMTAセメントを用いることによって神経を残すことが可能になり、当院では神経をとる治療はかなり少なくなりました。

 

このように金属の下の虫歯が神経に近接している場合、ひと昔前であれば神経をとっていました。しかしこのようなケースこそMTAセメントを使った治療が第一選択肢となります。

見た感じは虫歯はありませんが、この金属の下で虫歯が広がっています。

無菌的に治療するためにラバーダムシート(治療する歯を隔離する方法)をかけてマイクロスコープ下で慎重に虫歯の除去をします。

虫歯を除去すると神経(歯髄)まで到達したのがわかると思います。感染源は徹底的に除去します。

MTAセメントを填入したところです。この操作はマイクロスコープがないと厳しいです。

ここからコンポジットレジン(樹脂)で裏層をして後日セラミック修復をしていきます。

 

MTAセメントを使った直接覆髄法のメリットは、

・虫歯が神経まで到達していても神経を残せる

・神経が残っているので歯が長持ちする

・歯の切削量が最小限に抑えることができる

 

一方デメリットとすると、

保険適用外の治療になってしまうということだけだと思います。

当院では、歯の場所関係なく¥35,000 となっています。

 

当院では毎日ある治療で数百ケースを経験していますが、ほとんどのケースが歯髄保存ができています。

他院で虫歯が大きくて神経をとらないと言われたケース、歯に大きな穴が開いたケース、自発痛があっても神経を残せるケースもあります!

是非一度ご相談ください。

 

最近需要が多いオールオンフォー(Allon4)

最近インプラント相談が多くなってきています。お陰様で開業初年度と比べると症例数が数倍になっておりご紹介していただくケースも増えています(^^)

本日もオールオンフォーのopeケースがありました。。

オールオンフォーとは骨が少ない方でもグラフトレス(骨の移植等も無しで)で即日取り外しの要らない歯を入れていくインプラント治療です。

*患者さんには画像の取り扱いは了承を得ています

上の入れ歯は全く問題なく使えているとのことで今回は下のみ、

入れ歯でしたが即日インプラントを入れて取り外しの必要のない歯が入りました。(プラスチックの歯なのでレントゲンには写っていません)

順調にいけば3ヶ月後完成です(^^)

インプラント治療が多い代わりに最近の予約が取りづらくなって来ています(・・;)  緊急を要する時、痛みが強い時などはお待たせしてしまうかもしれませんが極力対応するようにしていますのでその際はお電話にてご連絡ください。

咬合再構成が必要なケース

岡崎デンタルオフィスには簡単に詰めて治せる虫歯から噛み合わせが崩壊している重度のケースまで、さまざまな症状でお悩みの患者様が来院します。今回は咬合が崩壊していてなおかつ重度の骨の吸収まで起こしているケースを紹介します。
初診の来院された時、奥歯がグラグラしていて噛み込むと歯と歯茎が接触しまい、どこでモノを噛んで良いのかわからない状態でした。そのような状態でしたので咬合の再構成(元の噛み合わせまで復元)が必要でした。
患者さまとお話ししたなかで「入れ歯は嫌だ」というお話しが聞けましたの、奥歯はインプラント治療を行い歯を極力保存していく治療計画で合意をいただきました。

骨の吸収が大きくこのままでは通常のインプラント治療で対応ができないため、骨の再生治療としてサイナスリフト、ソケットリフト、GBR、スプリットクレストという処置を行うフルコースとなりました。とはいえ、骨が少ない難症例を紹介されることが多い当院としては、得意としている治療です。
治療を始めてから1年ちょっと、患者さまの努力もありおかげでなんでも噛めるようになりました。患者さまにも満足いただけたようです。


是非治療は岡崎デンタルオフィスへご相談ください♪
セカンドピニオンだけでも対応しておりますので、よろしくお願いいたします!

● ● ●

話変わりまして、岡崎デンタルオフィスは開業してもうすぐ2年になります。
おかげさまで患者様もスタッフも増えて開業時よりだいぶ賑やかになりました。診療室や最新治療機器も増えましたのでスタッフは絶賛募集中です!

[su_spacer size=”50″]

最近多くみられる歯根破折ケース

歯を失う原因として多くあげられるのが歯周病ですが、当院では歯根破折で保存不可能なケースもよく見かけられます。
失活歯(歯の神経がない)の場合は破折のリスクが高まります。そして自分自身では中々気がつかないと思いますが咬合不正があることがより破折のリスクを高めます。
当院で治療した最近の2ケースを紹介したいと思います。
Case 01.


右下の奥歯2本が完全に割れてます。そして周囲の骨もだいぶなくなっているのがわかります。こうなると抜歯しか方法がないのですが症状がないからといって放置しているとさらに状態が悪化して次の治療が難しくなってしまいます。
インプラント治療を希望されたので抜歯してインプラントの即時埋入しています。(親知らずは完全骨生埋伏のため非抜歯です)

感染を起こしている場合は、即時でインプラントを埋めていくのはリスクが高まりますがそこまで感染が強くなければすぐにインプラント治療に入っていきます。そうすることで骨の吸収も避けられ治療期間の短縮に繋がります。骨が完全に治っているわけではないため手術の難易度としては高くなりますが、適切なインプラント治療ができれば予後はかなり良いです。

Case 02.


このケースも歯根破折です。
ここまで欠損歯数が多いとブリッジは厳しいため義歯(入れ歯)またはインプラント治療の適応です。
感染があるため抜歯と同時のインプラント埋入は避けました。ソケットプリザベーションを行い、3週間ほど歯肉の治りを待ってインプラントを埋めています。骨の再生はできていないのでインプラントを既存骨に埋めてないところは再生治療でカバーしました。

インプラント治療に関してお金儲けなどとバッシングする記事をたまに見かけますが、これ以上の治療は現在ではまだないと思います。(欧米などでは欠損部の治療はインプラントが第一選択肢です)
実際私の家族、スタッフも欠損部にインプラント治療を選択してます。

患者さまに合わせた最新、最良の方法を提供しようと思うとやはり自費治療になってしまうため、当院ではコンサルテーションを大切にしており、患者さまご自身で治療法を選択してもらえるような環境を整えています。

スマホからのWEB予約

24時間オンライン予約受付中です

ご予約はお電話またはWEBにて承っております。

0564-64-7712

ご予約・ご相談など
お気軽にお電話ください
受付時間:
平日9:30-19:00/土曜9:30-17:00
休診日:木曜・日曜・祝日

ドクター向けインプラント治療セミナーを開催。

岡崎デンタルオフィス主催で他院のドクター向けにインプラント治療のセミナーを開催しました。

今回のセミナーは岡崎市のみならず、遠方は関東から参加いただいた先生もいらっしゃって充実した内容の濃いセミナーとなりました。

現在のインプラント治療ははただ「咬める」という従来の治療ではなく、審美的かつ長く正しく機能するインプラント治療が必要とされているため卓越された技術・経験が必要とされます。

今回はインプラント治療の経験があるドクター向けに、基礎から一歩進んだアドバンスなコースです。歯科セミナーでは模型を使って実習を行うことがありますが、それではリアリティがないため豚の顎を使い骨の再生治療、歯肉移植、特殊なインプラント埋入技術を体験しました。

今年に入り4か月が経過しましたがインプラント治療症例はすでに100本を超えています。セミナーでは当院の技術や経験を惜しむことなく伝えていきたいと考えています。明日から即実践で生かせる内容となりましたので、インプラント治療の幅が広がったのではないでしょうか。

岡崎デンタルオフィスの既製のパーツを使わないフルオーダーメイドなインプラント治療!体験してみたい方、話を聞いてみたい方がいらっしゃいましたらご連絡をお待ちしております。

協賛いただきました株式会社ジーシーさんありがとうございました。

歯周組織再生療法のお勉強

本日はお昼の時間を使って、再生医療機器メディフュージ(供血用遠心分離機)の取り扱いやメンテナンスについて講習会を行いました。

この遠心分離機は、岡崎市の歯科医院でも導入している医院さんは少ないのではないでしょうか。岡崎デンタルオフィスはインプラント治療の患者さまが多いため、この医療機器が大活躍します。

当院ではインプラント治療をおこなう際に、顎の骨が不足している患者さまにはCGF・AFGを用いた歯周組織再生療法を行っています。

通常組織が損傷されると、血液中の凝固因子が刺激されてフィブリンという物質が形成され傷口をふさいで出血を止め傷の治りを促進します。

当院には、患者さまから採取した血液を遠心分離させ血小板や成長因子を多く含む無添加のフィブリンゲルを人工的に作製する医療機器があります。

これで作製されるCGF(再生療法)は、傷の治りを早め、組織再生に役立ちます。親知らずの抜歯やインプラント手術の際に用いることで、腫れや痛みを押さえ、インプラント周囲の組織再生が期待できます。
また、CGF・AFGは、100%自己血液由来であるため、副作用がなく感染のリスクもほとんどありません

患者さまのお口をできるだけ良い状態に整えることは、治療精度を高めるとともに患者さまの安心安全にも繋がっています。

当院の診療スタッフは、他では見られないたくさんの医療機器や歯科材料の使い方を覚えないといけないので大変そうですが、モチベーション高く積極的に取り組んでくれているので頼もしい限りです。